東京都品川区東品川1-33-10 TERRADA Art Complex 3F(天王洲) | 東京都港区六本木6-6-9 ピラミデビル2F(六本木)

ステータス: ギャラリー

作品フォロー中フォロワー
291118
松山智一「Boom Bye Bye Pain」
KOTARO NUKAGAは、2拠点目となる新スペースKOTARO NUKAGA(六本木)を、2021年5月、東京都港区六本木のピラミデビル内にオープンします。第1回目の展覧会として、ニューヨークを拠点とする松山智一の3年ぶりとなる日本での個展、「Boom Bye Bye Pain」を2021年5月22日(土)から7月10日(土)まで開催します。

こけら落としとなる松山智一個展の「Boom Bye Bye Pain」という展覧会タイトルは、1992年にリリースされヒットしたBuju Bantonのポップレゲエソング「Boom Bye Bye」と「Pain」という2曲のタイトルを松山が融合したものです。銃撃音を表す「Boom」と、それから連想される「Bye Bye」を掛け合わせるブラックミュージック特有のスラングは、アフリカ系アメリカ人たちがゲイの人々に発した差別的なメッセージという意味も孕んでおり、発表当時は物議を醸しました。巨大都市に生きるマイノリティが、自己肯定のために別のマイノリティを否定するという構造は、松山自身が人種差別を受けながらもアメリカ社会の中でアーティストとして活動するなかで逃れることの出来ない環境であり、それこそが痛み「Pain」を感じつつも生を実感させる現実でした。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
私自身もニューヨークでの活動を行う上で、マイノリティ同士の小競り合いの中を生き抜いてきて、今があります。
襲われたり、時には銃口を突き付けられることもありましたが、制作活動をするうえでこのような熾烈な生活環境は
不可避なリアリティでした。

ただ、そうした鮮烈な経験は、今では自分にとって財産となり、ニューヨークで芸術家として生きていく上で、
折れない指針、原動力とさえなりました。

人々がもつ様々な背景という差異の中から生まれるその痛み、「Pain」こそ人間の生きる上での証であると
感じます。またそうした経験があったからこそ、生き抜くという人間の根底と向き合いながら創作活動に
励んでこられました。自分の存在とは何か?自分はだれなのか?我々はだれなのか?

芸術において「生と死」という概念は時代を問わず描かれ続けたテーマであり、存在意義を確認することは
現代に生きる私たちにとってもなお、この根源的な命題に直結しています。私は創作を続ける上で、私に
とっての生きること(創作を続けること)への意味を模索しつづけてきました。タイトルが表す意味とは
パラドキシカルに聞こえるかもしれませんが、私にとりこの展覧会はポジティブな問いを内包しており、
我々の存在意義をなぞるきっかけのひとつになればと思っています。                       

松山智一

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
本展を代表する作品となる≪Spiracles No Surprises≫は、馬に乗る人物が旗を持ち、もう1人が行く先を示す、松山の代表的なモチーフである騎馬像のシリーズです。歴史的に、強者や支配者の象徴として描かれてきた騎馬像を、鮮やかな色彩と古今東西の装飾柄や抽象的な表現で描くことにより、松山は時代を超えて繰り返し描かれてきたそのモチーフに込められた権威性を解体し、そこに新たな意味を与えます。騎乗する2名を取り囲む、非現実的で浮遊感のある世界観は、様々な文化が融合し、膨大な情報の中で現代社会を生きる私たちの脳裏にふとよぎる、「我々は何者で、どこに向かうのか」という問いを暗示するかのようです。ニューヨークという多様な文化的伝統が存在する民族混合地域で自身のアイデンティティの問題と常に向き合う松山は、マイノリティだからこそ見える視点と「私たち」という主語で鮮やかに社会を切り取ります。それは、松山が自身の経験を通して解釈するリアルな多文化主義を力強いビジュアルで軽やかに作品化する行為なのです。
大作を含む約15点の新作を発表する本展は、「どのような環境に置かれても生き残っていかなければならない、人間の根源的な営みと向き合いながら制作に取り組んできた」と語る松山にとって、創作すること、すなわち生きることの意味を改めて問いかける展覧会となります。

【開催概要】
松山智一「Boom Bye Bye Pain」
2021年5月22日(土)–7月10日(土)
11:00~18:00 (火-土)
※日月祝休廊
※開廊時間、入場制限等については随時変更させて頂く可能性があります。

会場
KOTARO NUKAGA(六本木)
〒106-0032 東京都港区六本木6-6-9 ピラミデビル2F

アクセス
東京メトロ日比谷線、都営地下鉄大江戸線「六本木駅」3番出口より徒歩約3分
2021-05-01

Information

URLhttps://www.kotaronukaga.com/projects/boom-bye-bye-pain/
住所〒106-0032 東京都港区六本木6-6-9 ピラミデビル2F

その他

背負うなら太陽だけでいい
11月3日(火)から11月22日(日)までCADAN有楽町にて、小林万里子の個展「背負うなら太陽だけでいい」が開催されます。展覧会タイトルでもある 《背負うなら太陽だけでいい》はロバをモチーフにした作品です。自ら背負えない重荷をロバに背負わせてまで、人は何をどこまで運ぼうとしているのか、人間の生き様や本当に大切にすべきことについて考えさせられます。素材の鮮やかさや質感とともに、小林の手によっ...
平子雄一「GIFT」
KOTARO NUKAGAでは、平子雄一(1982年 岡山生まれ)の個展「GIFT」を2021年1月23日(土)から4月3日(土)まで開催します。(ご好評につき、会期を延長いたしました) 平子は、ペインティングを中心にドローイングや彫刻、インスタレーション、サウンドパフォーマンスなど、多岐にわたる表現方法を用いて、現代社会における自然と人間との境界線を問う作品を制作し続けているアーティ...
小林万里子「オーバーストーリー」
「生命の循環」をテーマに紡ぐ新たな世界観、小林万里子が KOTARO NUKAGA で初個展開催 KOTARO NUKAGAでは、小林万里子(1987年 大阪生まれ)の個展「オーバーストーリー」を2021年4月17日(土)から5月22日(土)まで開催します。※田窪恭治「Camélia」を同時開催いたします。 小林は、代表的技法である染織から刺繍、編み物まで多様な手法と素材を組み合わ...
田窪恭治「Camélia」
様々な再生プロジェクトを手がけた田窪恭治が見せる「風景芸術」の世界 KOTARO NUKAGA では、田窪恭治個展「Camélia」を2021年4月17日(土)から5月22日(土)まで開催します。 今回の個展では、ヤブツバキをダイナミックに表現した切り紙絵13点を発表いたします。 ※小林万里子「オーバーストーリー」を同時開催致します。 田窪恭治は、多摩美術大学絵画科在学中...
グループ展「動く過去」
KOTARO NUKAGA(天王洲)は、2021年8月7日(土)から9月11日(土)まで、9名のアーティストによるグループ展「動く過去」を開催いたします。KOTARO NUKAGAは、長野県軽井沢町に隣接する御代田町に今年3月に開業したオーベルジュ「THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田」のラウンジやレストラン、客室のために作品をコーディネートしました。「記憶と出会う滞在」をテーマに、御...
カルロス・ロロン「Future Reminisce」
KOTARO NUKAGA(六本木)では、2021年7月30日(金)から9月4日(土)まで、プエルトリコ系アメリカ人アーティスト、カルロス・ロロンの個展「Future Reminisce(未来の追憶)」を開催いたします。2006年の日本での発表以来、実に15年ぶりの個展、またKOTARO NUKAGAでは2019年のグループ展参加以来、2回目の作品発表となります。 カルロス・ロロンは儀...