Go To アートフェア! #01|NADA Miami / Tokyo CADAN Art Webinar powered by MUUSEO 【オンライン録画配信・申込受付中】
シリーズ「Go To アートフェア!」初回はNADA Miami / Tokyoを訪問します。
NADA(The New Art Dealers Allianceの略称)は、NYを拠点にインターナショナルなギャラリーやキュレーターなどのメンバーによって構成される非営利の現代アートの団体です。これまでギャラリーウォークやセミナーなどを企画し、毎年9月と12月にシカゴとマイアミでアートフェアを開催してきました。
2020年12月1日から5日にかけて開催されるNADA Miamiは通算18回目。世界の44都市から合計97のギャラリーがオンラインで選りすぐりの作品を展示します。CADANのメンバーギャラリーからはMISAKO & ROSEN、XYZ collective、KAYOKOYUKI、Satoko Oe Contemporaryが参加します。
毎年マイアミにて開催していたアートフェアは、今年は開催されません。ですが、東京やワルシャワ(ポーランド)、リガ(ラトビア)など様々な都市で、実際にNADA Miamiフェアが開催されます。それぞれの都市のギャラリーが各都市であつまります。オンラインだけではなく、NADAというコミュニティに特化したオーガナイゼーションならではの実践的なアイデアです。
東京の会場は大塚にあるギャラリー「MISAKO & ROSEN」です。配信では出展をするギャラリストがMISAKO & ROSENに集まり、「NADA Miami / Tokyoの特徴」「出展をする作品」についてお話します。モデレーターをNADA Miami/Tokyoのアンバサダーの深野一朗さんが務めます。
・出演
深野一朗(NADA Miami / Tokyo アンバサダー)
現代アート・コレクター。 国内外のアートコレクターとギャラリーのためのオンライン・プラットフォーム 「CaM by MUUSEO」をプロデュース。主な著書は『「クラシコ・イタリア」ショッピングガイド』(光文社)。インタビュー記事:https://muuseo.com/square/articles/857
結城加代子
KAYOKOYUKIオーナー。1980年新潟県生まれ。2011年9月にKAYOKOYUKIを設立。2015年に駒込駅徒歩2分の古い建物をリノベーションしギャラリーをオープンする。http://www.kayokoyuki.com/
COBRA
1981年千葉県生まれ。現在は東京を拠点にアーティスト活動を行う。アーティスト・ラン・スペース「XYZ collective」を運営。XYZ collectiveとして様々な国のアーティストやギャラリーとコラボレーションを行う。インタビュー記事:https://muuseo.com/square/articles/1321
大柄聡子
Satoko Oe Contemporary ディレクター・ギャラリスト。1977年愛知県生まれ。2016年Satoko Oe Contemporaryを清澄白河に設立。ギャラリー内を窺えるガラス張りのファサードのギャラリーは、街の人々や社会の記憶に残る場所として存在する空間を目指し、アーティストと協働し活動している。 http://satokooe.com
ローゼン美沙子 & ジェフリー
1976年東京生まれのローゼン美沙子と1977年ヒューストン、テキサス生まれのジェフリー・ローゼンの二人により2006年に「MISAKO & ROSEN」を創業。国際的なプログラムを多く手がける。インタビュー記事:https://muuseo.com/square/articles/1236
・Go To アートフェア! #01|NADA Miami / Tokyo 開催概要
日時:2020年12月1日(火)20:00-21:00
イベント開催方式:オンライン開催
視聴方法:下記の事前登録URLをクリックし、メールアドレスとお名前をご記入ください。配信日の前日(配信日当日に申込された方は配信時間)までに視聴用URLをご案内いたします。
事前登録URL:https://zoom.us/webinar/register/WN_yKTgursNQ664shRXGv9gdA
参加費:無料
主催:日本現代美術商協会(CADAN)
企画協力:MISAKO & ROSEN KAYOKOYUKI XYZ collective Satoko Oe contemporary
運営:ミューゼオ株式会社
NADA(The New Art Dealers Allianceの略称)は、NYを拠点にインターナショナルなギャラリーやキュレーターなどのメンバーによって構成される非営利の現代アートの団体です。これまでギャラリーウォークやセミナーなどを企画し、毎年9月と12月にシカゴとマイアミでアートフェアを開催してきました。
2020年12月1日から5日にかけて開催されるNADA Miamiは通算18回目。世界の44都市から合計97のギャラリーがオンラインで選りすぐりの作品を展示します。CADANのメンバーギャラリーからはMISAKO & ROSEN、XYZ collective、KAYOKOYUKI、Satoko Oe Contemporaryが参加します。
毎年マイアミにて開催していたアートフェアは、今年は開催されません。ですが、東京やワルシャワ(ポーランド)、リガ(ラトビア)など様々な都市で、実際にNADA Miamiフェアが開催されます。それぞれの都市のギャラリーが各都市であつまります。オンラインだけではなく、NADAというコミュニティに特化したオーガナイゼーションならではの実践的なアイデアです。
東京の会場は大塚にあるギャラリー「MISAKO & ROSEN」です。配信では出展をするギャラリストがMISAKO & ROSENに集まり、「NADA Miami / Tokyoの特徴」「出展をする作品」についてお話します。モデレーターをNADA Miami/Tokyoのアンバサダーの深野一朗さんが務めます。
・出演
深野一朗(NADA Miami / Tokyo アンバサダー)
現代アート・コレクター。 国内外のアートコレクターとギャラリーのためのオンライン・プラットフォーム 「CaM by MUUSEO」をプロデュース。主な著書は『「クラシコ・イタリア」ショッピングガイド』(光文社)。インタビュー記事:https://muuseo.com/square/articles/857
結城加代子
KAYOKOYUKIオーナー。1980年新潟県生まれ。2011年9月にKAYOKOYUKIを設立。2015年に駒込駅徒歩2分の古い建物をリノベーションしギャラリーをオープンする。http://www.kayokoyuki.com/
COBRA
1981年千葉県生まれ。現在は東京を拠点にアーティスト活動を行う。アーティスト・ラン・スペース「XYZ collective」を運営。XYZ collectiveとして様々な国のアーティストやギャラリーとコラボレーションを行う。インタビュー記事:https://muuseo.com/square/articles/1321
大柄聡子
Satoko Oe Contemporary ディレクター・ギャラリスト。1977年愛知県生まれ。2016年Satoko Oe Contemporaryを清澄白河に設立。ギャラリー内を窺えるガラス張りのファサードのギャラリーは、街の人々や社会の記憶に残る場所として存在する空間を目指し、アーティストと協働し活動している。 http://satokooe.com
ローゼン美沙子 & ジェフリー
1976年東京生まれのローゼン美沙子と1977年ヒューストン、テキサス生まれのジェフリー・ローゼンの二人により2006年に「MISAKO & ROSEN」を創業。国際的なプログラムを多く手がける。インタビュー記事:https://muuseo.com/square/articles/1236
・Go To アートフェア! #01|NADA Miami / Tokyo 開催概要
日時:2020年12月1日(火)20:00-21:00
イベント開催方式:オンライン開催
視聴方法:下記の事前登録URLをクリックし、メールアドレスとお名前をご記入ください。配信日の前日(配信日当日に申込された方は配信時間)までに視聴用URLをご案内いたします。
事前登録URL:https://zoom.us/webinar/register/WN_yKTgursNQ664shRXGv9gdA
参加費:無料
主催:日本現代美術商協会(CADAN)
企画協力:MISAKO & ROSEN KAYOKOYUKI XYZ collective Satoko Oe contemporary
運営:ミューゼオ株式会社
2020-11-24
Information
URL | https://zoom.us/webinar/register/WN_yKTgursNQ664shRXGv9gdA |
---|
Other
Burart Diary
CaM is featured in the weblog Bur@rt which is operated by our member collector. Thank you so much!
“ArtLog” function release ArtLog(アートログ)機能リリースのお知らせ
News : “ArtLog” function release
Thank you for using CaM.
We are pleased to announce that we have released the “ArtLog” function which allows you to post various mentions about art in the ti...
Chihhung Liu Interview - MUUSEO SQUARE
Artist Interview by Collectors. The 1st edition has just been released. The artist is Mr Chihhung Liu. The interviewer is Mr Kanda.
千葉正也さんへのインタビュー記事がアップされました Interview with Masaya Chiba the Japanese painter
CaMメンバーコレクターの深野がモデレーターを務めさせて頂いている『What is 現代アート!?』。
今年最初の記事はコレクターによるアーティストへのインタビュー企画第二弾。
同じくCaMメンバーコレクターでもある棟田さんがペインターの千葉正也さんにインタビューされました。
千葉さんの絵画の秘密を知る手掛かりになれば幸いです。是非ご一読願います。
Artists int...
Fergus Feehily “Early Lonesome”
Fergus Feehily
Misako & Rosen
“Early Lonesome”
16.1. – 29.2.2020
LA MAISON DE RENDEZ-VOUS is a cabin, it might be a hut or a salon out of time, a step into the past or a pause, a waitin...
CaM for “CADAN:現代美術”
この度、一般社団法人日本現代美術商協会(CADAN: Contemporary Art Dealers Association Nippon)主催の展覧会「CADAN : 現代美術」の特設サイトとして、「CaM for “CADAN:現代美術”」を開設致しました。
特設サイトはオンラインカタログにもなっていますので、会場ではスマホで出展される全作品の詳細な情報を閲覧しながら、各ブースを...