MIMICのリサーチ・アーカイブ pt.1 石井海音
アーティストがアーティストを模倣するプロセスを記録するリサーチプロジェクトMIMIC(ミミック)の第一回成果物展示
この度、イムラアートギャラリーでは、リサーチプロジェクトMIMC(ミミック)による特別展「MIMICのリサーチ・アーカイブ pt.1 石井海音」を開催いたします。
MIMICは、2019年にアーティストの岡本秀(日本画、漫画)、熊野陽平(現代美術)によって立ち上げられたリサーチプロジェクトです。
2021年度より、京都市立芸術大学芸術資源研究センターの重点研究プロジェクトとして採択されています。
本プロジェクトでは、現在活動を続けるアーティストのリサーチとアーカイブを通じて、これからの美術史における作者や作品、地域の語り方を探っています。
MIMICは、プロジェクト名の通り、対象に選んだアーティストが扱う技法やテーマを、調査者が「模倣(MIMIC)」することによってリサーチを行います。
このリサーチの過程で発生する作品制作や、対話の記録によって、アーティストの用いる固有の技術を、より開かれたものへと読み替えることを試みています。
特に初回となるリサーチでは、2021年10月にイムラアートギャラリーにて個展「視線のたより」を開催した石井海音(油画)の調査を行ってきました。
このリサーチでは、普段は日本画を扱うMIMICの岡本が、石井の作風を模倣した油画作品を制作しています。岡本は、石井と同世代で、おばけや画中画といった同様のモチーフを扱うなど、近い関心を持ちつつも異なる質の絵画を制作する点が、石井へのリサーチを行うきっかけとなったとしています。 なぜ扱うモチーフが共通してくるのか、同時に、そこでどのような方向性の違いが見えてくるのか。リサーチでは、岡本の模倣(MIMIC)を媒介することで、石井の絵画や、同時代、同世代の作品に関する一つの視座が提示されています。
石井についてのリサーチの成果展となる本展では、アーカイブ映像とプロジェクト内で制作された作品を展示いたします。また、MIMIC岡本と石井の新作も一点ずつ展示されます。
会期中は、MIMICや石井に関するトークイベントも合わせて開催されます。同時代の絵画や、京都の美術について考える機会となる本展をぜひご覧ください。
「MIMICのリサーチ・アーカイブ pt.1 石井海音」
会期:2022年2月18日 - 2月25日
会場:imura art gallery / イムラアートギャラリー
時間:12:00~18:00
電話番号:075-761-7372
開館時間:12:00~18:00
休廊日:日・月・祝
URL:http://www.imuraart.com
○関連イベント ※要予約
開催日時:2月19日(土)14:00–16:00
会場:イムラアートギャラリー
MIMICの活動や石井海音作品について、京都市立芸術大学芸術資源研究センター研究員の佐藤知久教授を招きトークを行います。
受付・詳細:https://mimic-art.net/exhibition-article/mimic-research-archive-pt1-ishiiamane/
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により開催の可否および形式を変更する可能性があります。
この度、イムラアートギャラリーでは、リサーチプロジェクトMIMC(ミミック)による特別展「MIMICのリサーチ・アーカイブ pt.1 石井海音」を開催いたします。
MIMICは、2019年にアーティストの岡本秀(日本画、漫画)、熊野陽平(現代美術)によって立ち上げられたリサーチプロジェクトです。
2021年度より、京都市立芸術大学芸術資源研究センターの重点研究プロジェクトとして採択されています。
本プロジェクトでは、現在活動を続けるアーティストのリサーチとアーカイブを通じて、これからの美術史における作者や作品、地域の語り方を探っています。
MIMICは、プロジェクト名の通り、対象に選んだアーティストが扱う技法やテーマを、調査者が「模倣(MIMIC)」することによってリサーチを行います。
このリサーチの過程で発生する作品制作や、対話の記録によって、アーティストの用いる固有の技術を、より開かれたものへと読み替えることを試みています。
特に初回となるリサーチでは、2021年10月にイムラアートギャラリーにて個展「視線のたより」を開催した石井海音(油画)の調査を行ってきました。
このリサーチでは、普段は日本画を扱うMIMICの岡本が、石井の作風を模倣した油画作品を制作しています。岡本は、石井と同世代で、おばけや画中画といった同様のモチーフを扱うなど、近い関心を持ちつつも異なる質の絵画を制作する点が、石井へのリサーチを行うきっかけとなったとしています。 なぜ扱うモチーフが共通してくるのか、同時に、そこでどのような方向性の違いが見えてくるのか。リサーチでは、岡本の模倣(MIMIC)を媒介することで、石井の絵画や、同時代、同世代の作品に関する一つの視座が提示されています。
石井についてのリサーチの成果展となる本展では、アーカイブ映像とプロジェクト内で制作された作品を展示いたします。また、MIMIC岡本と石井の新作も一点ずつ展示されます。
会期中は、MIMICや石井に関するトークイベントも合わせて開催されます。同時代の絵画や、京都の美術について考える機会となる本展をぜひご覧ください。
「MIMICのリサーチ・アーカイブ pt.1 石井海音」
会期:2022年2月18日 - 2月25日
会場:imura art gallery / イムラアートギャラリー
時間:12:00~18:00
電話番号:075-761-7372
開館時間:12:00~18:00
休廊日:日・月・祝
URL:http://www.imuraart.com
○関連イベント ※要予約
開催日時:2月19日(土)14:00–16:00
会場:イムラアートギャラリー
MIMICの活動や石井海音作品について、京都市立芸術大学芸術資源研究センター研究員の佐藤知久教授を招きトークを行います。
受付・詳細:https://mimic-art.net/exhibition-article/mimic-research-archive-pt1-ishiiamane/
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により開催の可否および形式を変更する可能性があります。
2022-02-15
Information
URL | https://www.imuraart.com/exhibition/2022/01/mimic-pt1.html |
---|---|
住所 | 〒606-8395 京都市左京区丸太町通川端東入東丸太町31 |
その他
石井 海音「視線のたより」
今秋、イムラアートギャラリーでは初となる石井海音の個展を開催いたします。
石井海音は1994 年大阪府生まれ、2020 年、京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻修了。同年、京都市立芸術大学作品展にて大学院市長賞を受賞、AATM アートアワードトーキョー丸の内2020 にも出品(新丸ビル・東京)。2021 年はグループ展「絵画の見かたreprise」(√K Contemporar...
宮本佳美「Inheritance of life」
今冬、イムラアートギャラリーでは宮本佳美の個展を開催いたします。
宮本は水彩絵の具をメインに用いて、モノクロームの絵画を制作する事により光の表現を試みています。作品ごとに、様々な色の絵の具を混ぜ合わせた「黒色」を使用し、白の絵の具と滲みを重ねながら制作しています。2014年に第25回五島記念文化賞・美術新人賞を受賞、2017年には北海道、愛知、奈良と巡回したグループ展「ニッポンの写...
梅田正徳「THINK FLOWER」
イムラアートギャラリーでは、初めてとなる梅田正徳の個展を開催いたします。梅田正徳は、1941年生まれ、桑沢デザイン研究所リビングデザイン科を卒業後、イタリアに渡り、オリベッティ社のコンサルタントデザイナーとして、エットレ・ソットサスと協働します。 81年からは、ソットサスの主宰するメンフィス・グループの活動にも参加しました。日本には79年に帰国してウメダデザインスタジオを設立、家具のデザイン...
田中麻記子「Duo / Pink Sun」
このたび、イムラアートギャラリーではフランス在住の作家、田中麻記子の個展「Duo / Pink Sun」を開催いたします。
田中は、女子美術短期大学を卒業後、2013 年に文化庁在外派遣制度にて渡仏、以降、フランスと日本を中心に活動してきました。本展では、二人の女の子を描いた油彩作品をメインに、展覧会タイトルでもあるDuo(デュオ)という言葉をテーマに制作した新作を発表いたします。
...
神谷徹「portraits」
このたび、京都を拠点に活動する画家・神谷徹の個展「portraits」を開催いたします。イムラアートギャラリーでの展示は2014年の個展開催から9年ぶりとなります。
神谷の代表的な作品は、アクリル絵具を使用したグラデーションが特徴的な色面構成の絵画で、作家自身によって設計されたパネルの支持体から成ります。制作過程は、まず、色面構成の要素となる色を、アクリル絵具を混ぜ合わせてそれぞれ作成...